たまには部屋をかたづけようよ

部屋を片付けせなあかんと思いつついつも放置プレイ。そんな自分の日々の想いをつづった日記系ブログですよ?

最近書いた記事

ブログを始めて1ヶ月の自分にしか書くことができないこと

 早いもので自分がブログを始めてから1ヶ月が経った。
ブログを始めようか迷っている人へ」のエントリの続きも兼ね、現時点での自分のブログに対する想いを書こうと思う。

 この1ヶ月で自分がブログから学んだことは2つあった。

  1. ブログとは自分の人生を記録として残す手段
  2. 今の想いは、今しか文章にできない

そして、これらから得られた結論について、最後に書くつもりだ。

以前の自分は、ブログを敬遠していた

 まず話の前置きとして、自分がブログを始める前のことを書いておきたい。

 自分にとってブログとは「自分からみんなに情報提供できるような人」が書くもので、それを持たない人がブログに書くことと言ったら、特に目的もなく取り留めもないようなことしか書けないものだと思っていた。

 自分は後者の 「提供できるような情報を持たない人」 だった。

 そもそもネット上でオープンになるブログで何を書けるというのか?
 プライベートなことは書けないし、ましてやちょっとでも下手なことを書いてしまったら取り返しのつかないことになってしまう。
 故に、どうせそんなものは長続きしないし、そのうちめんどくさくなりやめてしまうのが関の山だと思って、ずっとブログを敬遠していた。

ブログとは自分の人生を記録として残す手段

 そんな自分がひょんなきっかけからブログを始めることになり、この1ヶ月ブログを続けてみて学んだこと。
 それが1点目の「ブログとは自分の人生を記録として残す手段」だということだ。

 ブログとは、当初自分が思っていたような「自分からみんなに情報提供できるような人」しか書けないものではなく、「情報を持たない人」でも「自分の人生を記録として残す」という立派な目的を持って書けるものなのだ。


 人生で経験したことをいつまでも覚えておけるのであれば記録する必要などないのだが、残念なことに人間の記憶というものは時間の経過とともにどんどん薄れていき、後になってその時のことを思い出そうとしても正確に思い出せなくなってしまう。

 だから、それらの記憶を正確に残すためには、その時に文章にして残しておくしかない。
 そのためにブログを書くのだ。

 「ブログを始めようか迷っている人へ」を書いたのはブログを始めて間もなくの頃で、そのエントリの中でも「自分の人生の思い出を記録として残しておく」と書いていたが、これはこの1ヶ月間で間違っていなかったことが確認できた。

今の想いは、今しか文章にできない

 次にブログから学んだことは、2点目の「今の想いは、今しか文章にできない」ということだ。

 先ほど「人生を記録として残す」と書いたが、それは「自分の行動を記録する」ことだけに限らない。
 それよりもっと大事なのは「その時の想いを記録する」ことだ。

 誰しもが人生の中で、受験、入学、入社、結婚、出産、育児など、様々な経験をする、あるいはしてきたと思う。
 将来、その時を思い出したとき、その時にとった行動はある程度覚えていると思うが、その時の「想い」はどうだろうか。
 その時を今思い出して、その時に感じたとおりに「想い」を正確に書き出すことはできるだろうか?

 人がとった「行動」は写真やビデオなどで形として残せるものだから後からでも思い出すことができるが、その時に感じた「想い」は形として残らない。故に「想い」だけはその時に文章という形で残しておくべきなのだ。そうすれば後になってもその時の想いを共有することができる。
 ましてや、その人にとってその「想い」がとても大事なものであれば、なおさらその重要性が高いことはわかってもらえるだろう。

 別に人生の大きなイベントの時だけに限らない。普段の生活の中で感じたちょっとした想いでも同じことだ。


 ここで自分の例をあげさせてもらうが、自分がブログを始めたのは「とりあえずブログでも始めれば自分がちょっとでも変われるのではないか」という安易な気持ちからだった。
 だがいろいろな経緯があり、以前は考えもしなかった自分のプライベートなことをブログにさらけ出すようになって、心の奥底に封印し絶対に表に出さなかった自分の本当の気持ちと向かい合うことができ、結果として自分自身を変えることができた。

 ブログに自分自身をさらけ出した時に書いた文章(もっと正確に言うなら、その時の想い)は、本当にこの時にしか書けなかったことだ。
 もし仮に、この時に書いたことを、その時書かずに今思い出して書けと言われたとしても、自分は「無理だ」と即答するだろう。


 繰り返すが、「今の想いは、今しか文章にできない
 故に人生を記録するということはその時の「想い」を文章として記録すること
 それが大事なのだ。

 この記録が、場合によっては将来の自分へ向けたメッセージにもなってくれる場合もあるだろう。
 例えば、自分自身が決断に迷うような局面になった際に、初心を思い出すきっかけを作ってくれ、解決の手助けをしてくれるかもしれない。
 そう考えると、手間はかかるかもしれないが「想い」を記録しておく意味はあると自分は思うのだが、あなたはどうだろうか?

誰しもが自分のその時の想いを記録として残しておくべき

 自分はこの2点を学んだおかげで、自分にとってブログとはブログ本来の名前である「ウェブログ(WebLog)」ではなく「マイライフログ(MyLifeLog)*1」として活用するようになった。だから自分はブログを始めて良かったと思っている。

 ただ記録手段はブログだけではない。完全にプライベートにしておきたいというなら紙媒体の日記という手段もある。

 ただ、自分しか見ない日記と違って、ネット上にオープンになるブログには、人との繋がりが出てくる点が大きく違う。
 同じ気持ちを書くにしても、ブログならば同じような想いをしている人が見る可能性があって、気持ちを共有できるというメリットがあり、それによって励ましたり、励まされたりする可能性も出てくる。

 もちろん、ネット上にオープンになることはいいことばかりではなくデメリットもある。だが、どっちに重きをおくかは本人次第だ。
 だから本人の意思を無視してまでブログを勧めようとは思わないし、始めてみたがやっぱり自分には合わないと思ったらやめるべきだとも思う。
 
 ただ「手段を問わず、誰しもが自分のその時の想いを記録として残しておくべき」ということだけは、強くお勧めしておきたい。

 このことが、自分がブログで学んだ2点から得られた結論だ。




 最後になるが、今回ここに書いた自分のブログへの想いは、半年後あるいは1年後は変わっているかもしれない。
 今の想いは、今しか文章にできない。
 故にこの文章は「ブログを始めて1ヶ月の自分にしか書くことができない」ことなのだ。
 だからこのエントリとして残すことにした。これも自分の大事なライフログの一つとして。


【同カテゴリー記事】

*1:カテゴリーリストの表示名を「近況報告」から「MyLifeLog」に変更したのもこの理由

↑ページトップへ